無性にゲームがしたい、僕たちは!
スマホゲームも面白いんだろうけども、なんか物足りなくて、もっともっと細部の細部まで作り込まれてる超大作ゲームがしたいと思うのは私だけでないはず。
しかし、ゲーム機を買うのも高いし、いろんなゲームがしたい。
今回はそんな人に向けて紹介したいサービスがあります!
結論から言うと、xbox cloud gamingというサービスが最高でした。。
Xbox cloud gamingってどんなサービス?
一般的にPCでゲームといえばSteam などを使うのが、大半だと思います。
なので、当然ゲームを動かすPC側のスペックが求められます。
ですが、今回紹介する方法では通信環境さえあればノートPCやiPadなどでちゃんとゲームが遊べます。

簡単に言うと、サブスク型のゲームサービスです。
やはり少なからず環境の準備・条件はありますが、ほとんどの人が超えられるんじゃないかなと思います。
アクセス方法
Googleなどの検索エンジンで「xbox play」と検索するとxbox cloud gaming(ベータ版)と表示されますので、そのリンクから入っていけば加入できます!
※一応リンクも貼っておきます。
https://www.xbox.com/ja-jp/play

必要なのは普通の通信環境だけ
肝心なのはどれくらいの解像度でどれくらいサクサク動くのか?という点だと思います。
今家にある古めのPC「Let’snote SV7」という機種でテストプレイしてみましたが、2018年発売のPCなので今からおおよそ6年前のPCなのにも関わらず問題なく遊べました。
必要なもの・準備するもの
通信環境
普通に動画を見たり映画を見たりできるインターネット速度であれば問題ありません。
(APEXなどの常にリアルタイムで1秒が命取りになる対戦ゲームは別ですが。。)
気になる場合は、「インターネット速度」と調べて自分の家のWi-Fi環境はどれくらいなのか調べておくとをお勧めします。
※目安として筆者のインターネット環境はjcomの360Mbpsですが、難なく遊べます。
月額利用料

このサービスはサブスクなので、毎月1450円程かかります。(2025年1月現在)
すぐに解約できるので1ヶ月だけ遊んでみて合わなければ解約すれば大丈夫です!
タイミングによっては、初回が14日だけ100円で遊べる場合もありますのでお試しとして加入してみるのにも気楽です。
(解約忘れにご注意を!!)
対応のコントローラー
下記に対応しているコントローラー一覧のページを載せておきますので、是非見てみてください。
筆者はPS4のコントローラーを使用していますが、快適に遊べています。
※「やっぱり純正のコントローラーが欲しいなぁ。」という方は↓
https://amzn.to/3VTux4q
Microsoftアカウント
このサービスを利用するにはMicrosoftアカウントが必要になりますので作成してください。
加入時にそのまま作成ができますので、よほど抵抗がない方以外は息をするように作成できます。
それだけです!!
このサービスの魅力(メリット)
色んなゲームが遊び放題
本当に色んなタイトルがあります
私はやりたい特定のゲームが無いのでバイキング形式でゲームができるのは斬新で面白かったです。
もしお目当てのゲームがあるのであれば、加入前にリリースされているがを確認して見てるのをお勧めします。
比較的安価でゲームができる
月額費は先にも書いた通り1450円程度で、配信されているゲームは全て遊びたい放題です。
あとは、対応コントローラーさえ買えば今ある環境でハイクオリティなゲームが遊べます。
どの端末からでも続きが遊べる
私は家のPCで遊んだり、外出先でmacやiPadを使って遊びます。
その際、アカウントのクラウド上にデータが保存されているので、「さっきまではPCだったけど外出先ではiPadで遊ぼっ!」って場合でもセーブデータが引き継がれているのでそのまま遊べます。
これはかなり便利で快適なゲームライフにつながるのですごくありがたい。
弱点・出来ないこと(デメリット)
多くのゲームが⚪︎と×が逆
海外ゲーム機あるあるですが、決定ボタンが×の場合が多いです。
プレイステーションも5世代から⚪︎と×が逆になりました。
コントローラーにもよりますが、最初は戸惑うかもしれません。
すぐ慣れると思いますが、一応デメリットとして挙げておきます。
時間帯によってつながりにくい(一部のゲームのみ)
APEXやFortniteなどのリアルタイムで対戦するゲームでは時間帯によって繋がりにくい状態になるみたいです。
動作が重くなったり一瞬でもカクつくのが命取りなオンラインゲームには向いていないかもしれません。
ただ、ソロプレイでストーリーを楽しむ系のゲームであれば今まで繋がらないなんてことはありませんでしたので、気にしなくても良いと思います。
何のゲームをやりたいかで変わってくる要素だと思います。
やりたいゲームがずっとあるとは限らない
このサービスはサブスクなので、ゲームの配信が終了してしまうことがあります。
最悪、xboxの本体を購入してパッケージを買えば続きが遊べますが、「早くクリアしなきゃ!」という環境下でゲームするのはストレスに感じる方もしらっしゃるかもしれません。
そこまで頻繁に配信が終了するわけでもないので、そんなに敏感にならなくても良いかとも思います。
まとめ
今回のサービスは、手元にゲーム機が無いけど、無性にゲームがしたくなった時に役立ちそうです。
私もこのサービスはxboxを購入した時に知ったので、「ネットでゲームするなら本体いらないじゃん!」となりました笑
本体でしか出来ないゲームや安定性がありますので、良し悪しありますが、自分はこのサービスで十分でしたので出会えて良かったです!
出先のカフェとかでもこっそりガッツリゲームができますので、お試しください!
※バッテリー消耗激しそうなので、電源ケーブル繋げてやりたいね
コメント